北近畿タンゴ鉄道の四季折々の鉄道情景写真を公開するブログです。
見事なソメイヨシノの巨木がある木津温泉駅を出発するタンゴエクスプローラー。
意外と障害物が多くて構図に苦労しました。
この様な桜並木みたいなのが沿線に沢山あって、それが全国的に有名になったら、
例え1年間のうちの僅かな開花期でも、乗客増に繋がらないかなぁ!?
撮影も楽しめるし…。
山間部の線路際には綺麗に紅葉する木々を植林して、
春は「お花見列車」、秋は「紅葉狩り列車」みたいな列車の運行も楽しそう。
そしてもうJRに乗り入れなくなったタンゴエクスプローラーの
中間車の約半分を最近のJR九州の観光特急の様に、
車窓を楽しむサロンスペースに改造して、
これらの列車に充当すれば良いと思うのだけれど…。